まずは何よりPRファースト
みんなで作る、“ゆるくて本気な”信用戦略
それ、ひとりで考えないでください。
みんなで飲みながら、PRネタを出し合う。
それが「ほろ酔い気分でPR」です。
SNSは苦手でも、飲み会は得意。
だったらその場を“信用のネタ出し会”にしてしまいましょう。
ほろ酔いのリラックスした空気だからこそ、
自分では思いつかない「魅力」や「強み」がポロッと出てくる。
まわりの仲間から、
「それ、絶対PRしたほうがいいよ!」と言われて気づく。
そんな**“想定外の良さ”が浮かび上がるのが、この時間の魅力です。**
他人のネタは、自分の宝にもなる。
地域が違えば競合にならない。
だから良いネタは、みんなで使い回してOK!
時流に乗ったトピックも、その場で話せば広がる。
「こんな話が今、地元新聞にウケるらしいよ」
「自治体でこんな補助金の話が出てるらしい」
そんな最新の生情報も飛び交う場になります。
PRファーストのすすめ
広告を出す前に、まず**“信用”を見せよう。**
ペンキ屋さんの仕事は、商品よりも“人”が選ばれます。
だからこそ、いきなり広告よりも、まずメディアPRで信頼をつくること。
それが「PRファースト」という考え方です。
信用が見えていれば、成約率は自然と上がります。

手法は、あの「神田昌典さん」のジーニアスコード
この「ほろ酔い気分でPR」は、
神田昌典さんのジーニアスコードをベースに構成しています。
ジーニアス・コードを学ぶと・・・・・・
「天才の能力」を借り、自身の能力を高められるそんなプロセスで、
既成概念に捉われず、新奇性の高いアイデアを得られる。
行き詰まった問題でも、根本的な解決法を発見できる。
”内なる能力”へアクセスする「鍵」を見つけられる。
行動や習慣を、努力なく、短時間で身に付けられる。
自分に合った独自の思考方法を編み出せる。
神田昌典公式サイトより引用
こんな人におすすめです
- 「自分でPRなんて無理」と思っている方
- SNSが苦手でも、想いはある施工会社さん
- 地元の信頼をつくりたいけど方法が分からない方
- ほろ酔いで仲間と気軽にお話ししながら、新しい一歩を踏み出したい方
参加方法・次回日程はLINEでご案内しています
→ [LINE登録はこちら](※リンクをご指定ください)
さあ、乾杯からはじめるPR戦略を。
気取らない、でも本気の
「信用のつくり方」を一緒にやってみませんか?