ブログ一覧一覧

施工店未来デザインコーチング

施工店の未来を描き、実現に導くコーチングプログラム

― ヒューチャーマッピング × 現場経験 ―


施工店経営、こんなモヤモヤありませんか?

  • 忙しいのに利益が残らない
  • 自分ばかり動いていて、会社が回っていない
  • 職人は育たないし、人も辞める
  • このままで10年後もやっていけるのか不安
  • 元請けでやってるけど、“次の成長”のイメージがわかない

このコーチングは、

下請けから元請けを目指す方だけでなく、

すでに元請けとして頑張っている施工店さんにも対応しています。


ヒューチャーマッピングで、“これから”を見える化

神田昌典さんが開発した「ヒューチャーマッピング」を使い、

未来の理想の姿から逆算して、今やるべきことを一緒に描き出します。

  • どんな施工店でありたいか?
  • どんな働き方をしたいか?
  • そのために、今日何をするのか?

未来が見えると、不安が行動に変わります。


コーチは、“現場”と“未来”の両方が見える、実践型・元請け職人です

このコーチングを担当するのは、

塗装・足場・空き家管理など複数の現場系事業を20年以上元請けとして運営してきた実務家。

下請けに依存せず、自らお客様を集め、地元で信頼を積み重ねてきました。


✔️ 現場で培った「信頼のつくり方」

✔️ 自分で“仕事を生み出す”実践力

ただ働くだけではなく、経営者としての視点と選択を磨いてきた20年があります。


そして今は、こうしたリアルな経験に加え、

AIやストック型ビジネスの知見を融合させた

“未来も見据えた施工店経営”の仕組みづくりにも取り組んでいます。


✅ 取り組んでいる主な実践例:

  • LINE × ChatGPTで現場日報を記事化し、SEOにもつなげるシステム構築
  • ドローン診断を活用した保険申請サポートで、高単価サービスを展開
  • 塗装・足場・空き家管理・マッチングサイトなど複数事業をクロス集客化
  • すべてを“自宅起点で回せる”ような、在宅経営型の設計に挑戦中

さらに、私は**「ストックアカデミー」**でも体系的に学び、

職人型ビジネスにどうストック収益モデルを取り入れるかを実地で検証してきました。


この視点を持つからこそ、どんなステージの方にも寄り添えます

  • 下請けから脱却したい方
  • 元請けだけど利益が出ず、次の打ち手を探している方
  • 現場から離れる準備をしたい方
  • 家族との時間を大切にしながら収入を安定させたい方
  • AIやストックモデルに興味はあるけど、どこから始めればいいかわからない方

あなたの「今」に合わせた“次の一歩”を、

無理なく、でも確実に踏み出すための対話を提供します。

現場も知っている。未来も見えている。

だから、現実的で希望のある提案ができます。


あなたの悩みは、経営のどのステージにあってもかまいません。

  • 下請けから抜け出したい方
  • 元請けだけど利益が残らない方
  • 現場を離れる準備をしたい方
  • AI・デジタルを取り入れたいけど何から始めればいいかわからない方

どんな状況でも、

“次の一歩”が見える対話をお届けします。


このコーチングで得られること


● 地元で“選ばれる施工店”になるための視点と準備

価格競争に巻き込まれないためには、

「どこに頼んでも同じ」ではなく「この人にお願いしたい」と思われる“見え方”が重要です。

ヒューチャーマッピングを通じて、自分の強みと価値を言語化し、自然と信頼される存在になる準備が整います。


● 単価を下げずに受注できる価値の見せ方

ただ安くするのではなく、**「納得してもらえる価格の伝え方」**を設計します。

そのためには、自分の“想い”や“仕事の背景”を伝えるストーリー設計がカギ。

未来マッピングで、あなたらしい魅力を「言葉」として形にすることから始めます。


● SNS・紹介・口コミを活かした「顔が見える」集客設計

今の時代、お客様は施工店を「人」で選びます。

チラシ・Instagram・LINE・YouTubeなど、難しいテクニックではなく、

**“普段の仕事”をどう伝えれば人が集まるか?**を一緒に考えます


● 現場を抜ける準備ではなく、“抜けられる選択肢”を持つことから

まだ現場を離れていない方でも大丈夫。

まずは未来像を描き、「そのとき自分は何をしていたいか?」を明確にするだけで、

毎日の判断が変わっていきます。

そこから徐々に、役割移行の一歩目を一緒に設計します。


● ストックビジネス設計の「入り口」をつくる

不安定な現場収入に頼りきらず、

少しずつでも積み上がる“ストック型”の仕組みをどう作るか?

今の施工内容やサービスの延長線上でできる、**売上の“積み木化”**の考え方を共有します。


● AI時代に「やれること」が見えるようになる

「AIって便利そうだけど、自分には無理そう…」

そう思っていた職人さんたちが、実際に動き出しています。

このコーチングでは、**今の仕事にAIをどう活かせるか?**を“できる範囲から”一緒に描いていきます。

たとえば:

  • LINE×ChatGPTで現場日報を自動記事に
  • チラシ原稿をAIで生成して作業効率アップ
  • お客様とのやり取りを自動記録・整理

難しく考えず、**今の延長線上で“ちょっと楽になる技術”**としてのAIを体験していただけます。


LINE登録で最新情報を受け取ろう!

  • 限定のコーチング体験会やキャンペーンの案内
  • 他の施工店の成功事例をチラ見せ
  • 今すぐ使える経営のヒントを定期配信

まずはLINEに登録して、気になる情報だけ受け取ってください。

もちろん、質問・相談もLINEからOKです!

→ [LINE登録はこちら](※LINE公式アカウントのリンクをご指定ください)

PAGE TOP
ログイン 会員登録
会員登録