【本気で元請けを目指す職人さんへ】動けない理由とその突破口

「いつかは元請けになりたい」

「でも、今のままでも何とかなってる…」

そんな“宙ぶらりん”の気持ちで過ごしていませんか?

「ペンキ屋さんのミカタ」では、ヒューチャーマッピングを使ったコーチングセッションを行い、元請けを目指す職人さんの「心のブレーキ」を明らかにしています。


■ 元請けになりたいけど、動けない理由とは?

セッションでよく出てくるのが、

  • 傷つくのが怖い
  • 今の下請け仕事でも生活はできている
  • 失敗したくない
  • 周りに元請けがいないからイメージできない

こういった“不安”や“甘え”です。

でもこれは決して悪いことではありません。

「変わりたい」と思っている証拠でもあります。


■ 下請けでいることのメリットと現実

まずは冷静に、下請けのメリットも見てみましょう。

  • 責任は元請けが取ってくれる
  • 営業しなくても仕事が入ってくる
  • 現場に集中できる
  • 安定して見える(ただし、実は変動リスクもある)

一見、ラクに見えますが、**自分の人生を選んでいるか?**という視点で見ると、本質は見えてきます。


■ 元請けになることは、自分の人生に本気になること

元請けになるというのは、

「現場をこなす人」から「仕事をつくる人」になること。

つまり――

人生のハンドルを自分で握るという選択です。

年齢は関係ありません。

「動くのが怖い」と思う自分を認めた上で、

一歩踏み出すことが大事です。


■ 最後に自分への問いかけを

この記事を読んでくれたあなたに、ひとつ質問です。

「本当は、どんな働き方が自分にとって幸せなんだろう?」

この問いに正直に向き合ったとき、

あなたの中の“止まっていた何か”が、動き出すかもしれません。


「ペンキ屋さんのミカタ」では、これからも元請けを目指す職人さんを全力でサポートしていきます。

一緒に、次の一歩を踏み出しましょう。

この記事は役に立ちましたか?

参考になりましたら、下のボタンで教えてください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
有料会員登録
有料会員登録