ブログ一覧一覧

私たちの道場では、地域で名前を広めて仕事を増やし、元請けになるための2つの学び場を用意しています。


ほろ酔い道場シリーズ

肩肘張らずに、でも着実に。

職人の元請け力と信用を育てる“ゆるくて本気な学び場”です。


1. ほろ酔い集客道場

「元請けになるにはどうしたらいいか?」を、楽しく本音で学べる道場。

この道場では、集客にまつわる悩みやノウハウを、仲間と一緒に“ほろ酔い気分”で語り合います。


◆ 集客をまるっと学べる、シリーズ形式の勉強会!

  • アナログ集客編(ポスティング・チラシ) 「この人に頼みたい」と思われるチラシの作り方をみんなで考えます。 実際の反応や事例もシェアし合いながら、どんどん改善していきます。
  • SNS集客編(Instagram・LINE・YouTube) 「顔が見える安心感」をどうネットで伝えるか? 発信が苦手な人でもできる“ゆるSNS戦略”を紹介。
  • 紹介・口コミ集客編 地域の信頼関係を活かした“紹介が自然に起きる仕組み”づくり。 お客様とのつながりを深める方法もみんなで共有します。
  • デジタル集客編 仕事が取れるHPの運用も踏まえ、みんなで勉強をしていきます。

◆ 道場の特徴

  • 飲みながら、ゆるく、でも本質を学ぶスタイル
  • 自分の成功例や失敗談も安心して話せる場
  • 他の地域の職人さんの事例も、どんどん使える
  • 仲間と一緒だから、アイデアが尽きない!

2. ほろ酔いPR道場

信頼される元請けになるための“信用づくり道場”です。

人は“広告”より“記事”で信頼します。

SNSやチラシでは伝わりづらい“あなたの本当の魅力”を、

メディアPRというかたちで届ける方法を学び、実践する場です。


◆ ほろ酔いPR道場でできること

  • 神田昌典式さんの「ジーニアスコード」を使ったPRネタ出しワーク
  • 仲間から引き出される“自分では気づかない魅力”の言語化
  • メディア掲載や口コミサイトでのPR導線の構築
  • 「自然体で語る」ことで信頼されるストーリーを育てる

◆ なぜ“ほろ酔い”が大事なのか?

緊張していると出てこない本音や、

照れくさくて言えなかった想いも、

ほろ酔い気分なら自然とあふれ出てくる。

だから「ほろ酔いPR道場」は、

あなた自身の言葉で信頼を育てる“場所”なんです。


まとめ

売る前に、信頼されよう。

SNSの前に、話してみよう。

一人で悩まず、みんなで笑おう。

それが、ほろ酔い道場シリーズです。

元請けを目指す仲間と一緒に、楽しみながら進んでいきましょう!


PAGE TOP
ログイン 会員登録
会員登録