元請けになるための8×8マス戦略
3月15日、「ほろよい道場」を開催しました!今回のテーマは 元請けになるためにできることを考える 。
「どうすれば元請けになれるのか?」
「どんな行動をすれば、仕事が取れるのか?」
このような疑問を解決するために、8×8マスを活用して、具体的な行動を整理しました。
8×8マスとは?
今回のワークショップでは、
- 8つのカテゴリに分けて、それぞれ8つの行動を考える
- まずは思いつく限りアイデアを出し、広げる
- 後から優先順位をつけ、具体的に行動計画を作る
という手法で進めました。

具体的な行動例
- まず自分を知ってもらう → どんな人なのかを発信する
- なぜ自分を選んでもらうのか? → 信頼構築の方法を考える
- チラシやHPを活用する → 情報発信の場を持つ
- 紹介を得る方法を考える → 地元のつながりを活かす
- 仕事の依頼が来たらどう対応するか → 受注の流れを整理する
参加者の声
「元請けになるためにすることを考えるのが1人だとあまり思いつかなかったです。横井さんの助けを借りながらどんどん広げれたと思います。」
「具体的なアクションプランが見えたので、明日から動けそうです!」
「この場でアイデアを出し合うことで、考えが整理できました。」
まとめ
今回の「ほろよい道場」では、元請けになるための具体的な行動を整理し、実践可能な形に落とし込むことができました。
次回のテーマもお楽しみに!
「ペンキ屋さんのミカタ」では、今後も職人さん向けの学び場を提供していきます。
詳細は ペンキ屋さんのミカタ をご覧ください!